不信感…

今日は中3になる長男の三者面談があった。

 

長男は相談室登校をしている。

 

進路の話が終わった後、長男は廊下に、担任と私とで面談。

 

担任といっても、もともとは若い女性の担任だったが

 

体調を崩して休職中なので、今は40代くらいの数学を受け持つ

 

男性が担任代理になっている。

 

二人で面談中、担任代理は『なぜ、教室がダメなんだろう?』

 

という話をしてきたので、集団が苦手だということ、そして

 

このクラスがどうのではなく、今までの色々な蓄積じゃないか…

 

そして、部活でも色々とあった、という話を私はした。

 

すると、担任代理はその話をもみ消すように、厄介事には

 

関わりたくないように、『昔の事はどうにもならないので、これから

 

の事を考えていきましょう』的なことを言って話を流した。

 

長男は、部活で先輩たちからイジメを受けた。言葉の暴力、ボールを

 

投げつけられる、仲間はずれのような事も…

 

もともとスポーツや特にチームワークを必要とする競技は向いてない

 

と私は感じていたが本人がやりたいというので任せた。

 

がしかし、やっぱりというか、色々と事件が起き、親として見ていて

 

無理してるような、辛そうな感じがしたので、退部を促した。

 

初めは、部活を辞めるのは良くないことというような思い込みがあり

 

意地もあったのかと思うが、なかなか辞めるのに踏ん切りがつかなか

 

ったが、退部を決意した。

 

退部するにあたって、私から謝罪の電話を顧問にした。顧問からは

 

もう少しフォローしてあげれれば良かった、的な事を返された気がす

 

る。部活は1年生で退部したが、3年生になり最近になってイジメが

 

あった事をいうようななった。

 

息子は、辛かったけど色々と勉強になったし、それで精神的に

 

強くなった。でも、もっと早く辞めれば良かった…と言った。

 

その事や色々トータル的に考えて、顧問の言葉が、イジメを黙認して

 

いたのでは?というか気づいていたと私は思う。

 

わたしは、今更どうこうしたいわけではない。ただ、大人として

 

顧問には、悪いことをしている生徒にはきちんと注意というか、

 

治安を守る警察のように学校の治安を守ってほしい。ほしかった…

 

面談で話を流した担任代理の「過去のこと」過去のことではない。

 

わたしの生活している県は、小中高のイジメの報告件数?

 

ワースト上位、自殺率もワースト上位に入っている。

 

だからこそ、ちょっとしたことを揉み消さず改善策を考え、練って

 

ほしい。

 

息子は前向きに希望を持って生きている。

 

これからの事を考えるべきは先生方であり、教育する立場の方だと思

 

う。

 

もちろん、いままで色々な教師と関わってきて良い先生もたくさんい

 

た。ただ、息子が3年生になり関わる教師の雲行きが怪しくなった…